日本酒の温度で楽しむ呼び名

温度

日本酒には、温度によって味わいが変化することが知られています。
これをしってるだけで楽しめる、一般的な日本酒の温度と呼び名をいくつか紹介しますね。

コレが定番の温度と特徴

  1. 冷酒(れいしゅ)
    一般的に、冷蔵庫で冷やした日本酒は5℃程度になります。冷酒は、アルコールの刺激が少なく、すっきりとした味わいが特徴です。また、香りが豊かで、爽やかな口当たりがあります。冷酒は、刺身やおつまみなどのあっさりとした料理に合わせて楽しむことができます。
  2. 常温酒(じょうおんしゅ)
    常温の日本酒は、15℃〜20℃程度になります。冷酒よりも温度が高いため、まろやかな味わいが楽しめます。また、温度が高いことで香りが増し、味わいが深くなります。煮物や天ぷらなどの揚げ物によく合います。
  3. 人肌燗(ひとはだかん)
    人肌燗は、35℃程度に加熱した日本酒を指します。この温度では、アルコールの刺激が抑えられ、まろやかな口当たりがあります。また、日本酒独特の甘味や酸味が引き立ちます。魚介類や白身魚の煮物、鍋料理などによく合います。
  4. ぬる燗(ぬるかん)
    ぬる燗は、40℃程度の温度で飲む日本酒のことを指します。この温度では、アルコールの刺激がやや強くなりますが、まろやかな味わいと深みがあります。また、香りがよく引き立つのが特徴です。肉料理やカレーなどの味わいの濃い料理に合います。
  5. 熱燗(あつかん)
    熱燗は、50℃以上の温度で飲む日本酒です。この温度では、アルコールの刺激が強くなり、日本酒独特の風味や旨味がよく引き立ちます。また、温度が高いことで、口当たりがキレがよくなります。鍋料理や煮込み料理など、味わいの濃い料理に合います。

他にも飛び切り燗(55℃以上)や上燗(45℃)、日向燗(30℃)、涼冷え(15℃)、花冷え(10℃)などがあります。

冷蔵庫が普及していなかった時代、日本酒の飲用温度は冷やと燗酒の二つのみでした。

ちなみに、「お冷でお願い」って言ったりしますがこれは「常温でお願い」って意味になるので要注意。
温度に合わせて注文することをおすすめします♪

お店で冷たい日本酒を頼みたいときは「花冷えでお願いします」なんて言えるとカッコいいですね♪
温度で楽しめる日本酒、あなたも探してみては?



Follow me!

PAGE TOP